これまでのてつがく対話の様子をブログにレポートしています。
2017年度
5月 「こども哲学 -アーダコーダのじかん-」上映会&
犬てつ(1)「虫の命と動物の命の大きさは同じか違うか」
8月 犬てつ(2)「セーフな探求のコミュニティ」
9月 犬てつ(3)「勉強」
10月 犬てつ(4)「けんか」
11月 犬てつ(5)「お金」
12月 犬てつ(6)「時間」
2018年度
5月 犬てつ(7)「お金 2」
子ども哲学進行役・実践ワークショップ(1)「こどもの哲学って何?」
6月 子ども哲学進行役・実践ワークショップ(2)「進行役とはどんな役なのか」
7月 犬てつ(8)「家族」
子ども哲学進行役・実践ワークショップ(3)「探求の共同体の作り方」
8月 犬てつ出前講座 「てつがく散歩」「てつがく×アート」「てつがくカードを作ろう」
9月 犬てつ(9)「宇宙人にあったら何話す?」
子ども哲学進行役・実践ワークショップ(4)「個性を進行にどう活かすか」
10月 子ども哲学進行役・実践ワークショップ(5)「会話と対話の違いは何か」
11月 犬てつ(10)「アートでてつがく対話」
子ども哲学進行役・実践ワークショップ(6)「対話における場の安全性とは何か」
12月 犬てつ(11)「いい子ってなに!?」
犬てつ出前講座 「幸せってなに!?」
子ども哲学進行役・実践ワークショップ(7)「子どもと大人の違いはあるのか 」
1月 子ども哲学進行役・実践ワークショップ(8)「てつがく対話とは何か」
2月 犬てつコラボ事業 てつがく対話で男女共同参画 「ずるい」
子ども哲学進行役・実践ワークショップ(9)「哲学対話の意味を考える」
2019年度
5月 犬てつ(12)「なんでウンコでみんな笑うの!?」
第二期(隣接領域から哲学対話を考える)・子ども哲学進行役・実践ワークショップ(10)「哲学対話とは何か&メタ哲学対話」
春の哲学横丁祭り「触る哲学対話@南山大学人類学博物館」
6月 犬てつ(13)「みんなでテーマから決めよう」
第二期・子ども哲学進行役・実践ワークショップ(11)「哲学対話&メタ哲学対話&当事者研究」
7月 犬てつ(14)「てつがく対話って何?」
第二期・子ども哲学進行役・実践ワークショップ(12)「哲学対話&メタ哲学対話&当事者研究と哲学対話の違いを考える」
犬てつ出前講座「音で即興 聴く哲学対話」
9月 犬てつ(15)「言っていいことと悪いことの違いは何?」
第二期・子ども哲学進行役・実践ワークショップ(13)アカデミック・ディベートをやってみる
10月 犬てつ(16)こどももアートde 哲学対話
第二期・子ども哲学進行役・実践ワークショップ(14)アカデミック・ディベートと哲学対話の違いは何か
11月 犬てつ(17)「野外てつがく対話 どうしてお外は気持ちがいいの?」
第二期・子ども哲学進行役・実践ワークショップ(15)哲学相談と哲学対話の違いを考える
12月 犬てつ(18)「犬てつするってどういうこと?」
第二期・子ども哲学進行役・実践ワークショップ(16)「哲学対話とは何か、犬てつするってどういうこと?」
2020年度
哲学対話を通して創る未来の運動会プロジェクト
(こども夢基金2020助成金事業)
6月 準備編 オンライン哲学対話#1
7月 準備編 オンライン哲学対話#2
8月 準備編 オンライン哲学対話#3
9月 実践編 哲学対話を通して創る未来の運動会プロジェクト#1
10月 実践編 哲学対話を通して創る未来の運動会プロジェクト#2
11月 実践編 哲学対話を通して創る未来の運動会プロジェクト#3
12月 実践編 哲学対話を通して創る未来の運動会プロジェクト#4
2021年度
過去、現在、未来をつなぐ犬てつプロジェクト 2021
(こども夢基金2021助成金事業)
犬てつ2021プロジェクトでは、より気軽にてつがく対話を体験いただけるような場を作ることと、てつがく対話を通して過去と未来を考えるような、現在、過去、未来をつなげる3つのプログラムを実施しました。
1)こどもと大人の哲学対話
なんでだろう? 本当にそうなのかな? いろんな疑問や気持ちについて、じっくり考え、楽しく話し合い、自分と相手の言葉に耳を傾ける「てつがく対話」。
今年度は低学年のこどもたちや、てつがく対話がはじめての方にも参加しやすいよう、絵本ではじめるてつがく対話を開催しました。
実施日:5月8日(土)、6月12日(土)、7月10日(土)、10月23日(土)、11月13日(土)、12月11日(土)、3月6日(日)
2)犬てつ・未来会議
自分たちの未来は自分で創る!大人に与えられたプログラムを体験するのではなく、こどもたち自身がやってみたい事のアイデアを出し合い、それを実現するためにはどうすればよいか対話し、実現させるために動く、未来創造プロジェクト。迷路型犬てつ国を建国することに決まりました。
実施日:7月10日(土)、10月23日(土)、11月13日(土)、11月23日(火・祝)、12月11日(土)、2月5日(土)、2月11日(金・祝)そのほか、オンライン会議も行いました。
未来会議レポートはこちらから。https://inutetsu.exblog.jp/29839832/
3)こども風土記 ~犬山古代編~
見て、聴いて、学んで、まとめる!犬山の大昔の話をゲストの方々に話してもらい、昔の記憶や暮らしを知る中で、自分なりの疑問を調査したり、てつがく対話で深めていく「こども風土記」。古墳や土器、海底のプランクトンが降り積もりできた石(チャート)など、犬山の古代の世界にヒューチャーし、知るためのヒントとなるお話をインタビューで聞き、てつがく対話でその意味を深めて考え、自分の目や五感を通じて発見したことをまとめて、世界に一冊のオリジナルのリトルプレス・Zineを作りました。
実施日:6月26日(土)、7月17日(土)、9月25日(土)、10月30日(土)、11月27日(土)、12月18日(土)、1月15日(土)、1月23日(日)、3月6日(日)
こども風土記レポートはこちらから。 https://inutetsu.exblog.jp/i11/
2022年度
1)こどもと大人のてつがくじかん
5月28日(土)「偉いって何?」
7月9日(土)「友達って何?」
10月15日(土)どうして何でもいいって言われると腹が立つの?正義と悪の関係って?
12月10日(土)「つまんないって何?」
2月5日(日)オンライン
2)犬てつ&CLAFA オンラインてつがく対話
6月11日(土)「気をつかうって何か?」「年上への礼儀は何で必要?」
6月12日(土)特別編・対面「差別」
9月10日(土)「問う」のテーマで問いあう
11月13日(土)「旅」のテーマで問いを作る
1月7日(土)特別篇・対面「お金:宝くじはやるべきかどうか」
3)図書館deてつがく対話 犬山市立図書館共催
10月16日(土)絵本deてつがく対話
11月6日(土)辞典deてつがく対話
4)特別ワークショップ
1月15日(日)コミュニケーションゲームから演劇体験へ